![]() |
| 娘は音楽が好き |
![]() |
| ジャンルは童謡だけではありません |
![]() |
| 『ここから音が出てるっ』とスピーカーを指差します |
![]() |
| 踊り出しました。ゴーゴー系です |
![]() |
| ちょっと休憩。本調子ではないので |
![]() |
| 指でタクトを振ります |
![]() |
| かなり、乗ってます |
![]() |
| テンポを確認して、 |
![]() |
| 踊り始めます |
![]() |
| 腕を左右にゴーゴーっ |
![]() |
| 前でもフリフリ ゴーゴっゴー |
![]() |
| こぶしを突き上げろーっ! |
![]() |
| 今度はシェイクっ! |
![]() |
| 『ここから音が出てますっ!』 |
12/1
娘が、私の所属するおやじバンドの課題曲に合わせて踊り出します。
他の曲でも身体を動かしてリズムを取りますが、今回は特別にノリが良いです。
音を身体でも感じられるレコードだと言う所為もありますが、
ロックですよ、スライダースですよ?
教育上、良いのか考えてしまいますが、音楽は音楽ですから、本人が良いと思うのであれば好きにさせましょう。
しかも、曲は「blow the night」にだけ反応します。
一緒に踊ってやると更に喜びます!
父である私に、おべっかを使っている訳ではないと思いますが、私が喜ぶと、もっとやって見せている気がします。
音楽担当は私ですかね? 家内はちゃんと楽譜を読めてピアノやリコーダー、クラリネットが吹けるんですがね。
私はインチキ、ゴーイングmy演奏+熱唱で誤魔化す、といった感じなので、音楽の成績は悪かったのですが、良いんですかね?
どちらにしても、偏らずいろいろな音楽を聴かせておきましょう。
邪魔には成らないと思うので、














0 件のコメント:
コメントを投稿