2012年9月22日土曜日

笹身とレタスの炒め @ 手前味噌

笹身をパサパサにしないのが美味しさのヒ・ミ・ツ

9/20(夕食)

最近の手前味噌、中華づいてます。
 基本、中華好きなんです。 イタリアンも和も。

短時間で旨いのは中華ですね。
 今回も冷蔵庫の有り物で、
決め手は笹身をパサパサにしない事。秘訣は茹でない事。
 解かり辛いですよね。

沸騰した湯に笹身を入れたら、火を止めて暫し待つのです。
 和食では「半殺し」と言って、湯霜にしたり、70℃位の湯に漬けたりする技法があります。
この方法は中が半生の状態。

今回はシッカリと火が入りつつも、しっとりと仕上げていきたいのです。
 と言う事で、熱湯に漬けておきます。笹身なら3~5分位ですかね。胸肉なら、途中で火を着けて10分位。あくまでも、ぼこぼこと茹でない事です。中華の棒棒鶏などは、茹で汁が冷えるまで漬けておきます。 試してみて下さい。 山葵醤油で刺し身風に頂いても旨いですよ!

と、今日は、この下処理した笹身に下味を付けて炒め合わせて行きます。
 下味は、醤油・酒・塩・片栗粉。片栗粉は笹身を更に堅くしない様にと、炒めあがった時に適度なトロミが付くんです。
 仕上げにとろみを付けようと、溶き片栗粉を入れて失敗した事は有りませんか? こうすると自然にトロミが付くので失敗がないですよ!

生姜・葱の香りを油に移したら、ちぎりレタス・ニラ以外の材料を順次炒め合わせて行きます。酒を入れて大きく煽り、湯で溶いた顆粒スープを100CC位投入。これで良い感じのトロミが付いて、具材に味が絡みます。 ちぎりレタス・ニラを入れて、しんなりしたら出来上がり。

ビールも良いですけど、少し残して塩スープの具なしラーメンに乗っけたら最高です。


菜心味 @ 袖ヶ浦市民会館

海老フライ・ライス 700円

9/20(昼食)

幼児相談で袖ヶ浦に。

 会場を市民会館にして3回目。今回で終了、次回からセンターに戻ります。

市民会館内の食事処で、昼食。

 冷凍エビのこわばった感じが、プリプリとは違う事を思い知らされます。

オムライスやカレーの方が良さそうです。

石井のお蕎麦 @ 千葉中央駅

鴨焼き700円 日本酒 蕎麦刺し480円

かけ蕎麦 500円

千葉ペンタⅡ 4st. 中央のドラムが私
9/17(昼食)

千葉でおやじバンドのリハビリテーション(リハ・練習)です。

その前の腹ごしらえ。

石井のお蕎麦は2回目です。
 蕎麦を楽しみにしていると言うよりも、鴨が目当てです。

鴨焼きと蕎麦刺しを頂いて、日本酒でやっつけました。
 〆は、かけそば。
私、滅多なことでは蕎麦を温かくして頂くことは有りませんが、出汁の感じを確認しておきたかったのです。

結果は、私好みではありませんでした。昆布の強い関西風の出汁でした。好きな人は好きですよね。 蕎麦の太さも、盛り蕎麦の物とは違い、細打ちでした。

蕎麦刺しが旨かった!
  今度、真似してみます。

アサリと青梗菜の炒め @ 手前味噌

冷蔵庫の有り物で、

9/16(夕食)

有り物中華。

野菜は、青梗菜・ニンニクの芽・小松菜・長葱に生姜。
  アサリと油揚げは冷凍物。 バランス取りの春雨。

塩味で仕上げます。  
  青梗菜・ニンニクの芽・小松菜は下茹で。一緒に春雨も湯で戻します。
生姜・長葱から香りが出るまで油で炒め、冷凍アサリ・油揚げを投入。日本酒を入れて大きく煽る。
  火が八分通り入ったら野菜・春雨を戻して、湯で溶いた顆粒スープで少し煮込む感じ。
塩で味を調え、香り付けに醤油を2・3滴。

春雨にスープを吸わせるイメージで炒りつけて下さい。


秋version かにみそ味噌ラーメン @ 手前味噌

自家製かにみそ入り味噌ラーメン

2人前で、こんだけ入れりゃー旨かんべっ!

9/16(昼食)

すっかり、公休日の昼食は、手前味噌での食事と成りました。
 私自身、面倒と言う事は無く、どちらかというと拘りが強いので、ちゃんと作って結果を出したいんです。 かと言って、材料から調理器具にまで拘るわけではなく、取り合わせも瞬間発想。
 有り物でやってやった!という達成感が好きなんです。

例えば、今回のかにみそラーメン。
 昼、何にしようかな? 味噌ラーメンあったな、野菜なにあったかな、残りの秋刀魚立田揚げがあるなぁ。

ぽく・ぽく・ぽく・ぽくっ チーン。
 かにみそ味噌ラーメン秋バージョンだぁー!

味噌ラーメンと言えば野菜の甘みをスープに移したいところだけど、カニみそ・味噌感をストレートに出したいから、札幌系ではなく野菜は別立てにしよう。味噌ラーメンだからもやしは食べたいけど、湯がいただけじゃ味気ないから、ナムルにしよう。秋刀魚はチャーシュウ代わりにトッピングで良いな。と、大体のコンセプトを頭に置いて調理にかかります。
 調理中は調理しながらも臨機応変に作りを変えていきます。
野菜ナムルは、かにみそに負けない味付けをしたいなぁ、しょっぱいわけじゃなく。 そうだ、胡麻油に加えて、落花生パウダーを入れてみよう。すり胡麻より甘みあるし。

こんな事を考えながら、野菜をゆでた湯で麺を湯がき、麺は一度、延びない様にとスッキリ感を出すために水で〆ます。最後に熱々の味噌スープに、麺をさっと通して温め直し、盛り付けて行きます。調理具はテフロンの中華鍋1つだけ。洗い物を増やしたくないから。
(私は洗い物は滅多な事がなければしません。手が荒れるから)

こんな感じです。 ボケ防止に調理が良いと言うのは頷けます。

南宮神社 宮入 @ 清寿司 一宮・宮原

南宮神社 宮入の花火

清寿司さんの振舞いがありました

夏の変わりゆく様を、連続写真で

英語ではファイヤー・ワークス

日本の花火技術は世界最高峰

1つ、大きな輝きが

9/13
 今日は、玉前神社を主とする、上総十二社祭り

毎年、清寿司さんでは常連客を招いて、駐車場宴会場として、振舞い酒があります。
 去年・一昨年と、娘の都合で失礼していましたが、今年は前半だけ参加しました。
清寿司さんの前の道は「神道(かんのみち)」でありまして、南宮神社の神輿が宮入の時に通る道に成っています。
 南宮神社は他の社とは違って、盛大に宮入を盛り上げます。
それがこの花火、裕に50発を超える花火が打ち上げられます。ちょっと、近くて怖い位。

19時30分位からナイアガラ花火をバックに神輿が入って来ます。 壮観です。

娘と家内は、念のため帰宅させました。時間的な制約とあまりの音の大きさに興奮してしまうと、明日の保育所での生活に支障をきたす可能性があるからです。

来年は一緒に観られると良いなぁ、

2012年9月16日日曜日

ひたすら ただ、ひたすら @ 愛娘とママンと私

広口瓶のフタ開け

開けたり 閉めたりというよりも、

置いたり 外したり。

回すのが難しい

力で、こじ開けようとしています

気合いが入っています。

念力入れてます。

『はい~っ』って、エスパー伊東かっ!

楽しそうだから良いんですけどね

片づけは出来ません

ひたすら ただ、ひたすら

9/13

保育所に行く朝の風景。


家内は一足先に出勤します。 娘は後追いして泣きます。 私は誤魔化します。

時が立てばケロリと遊びだします。 娘は出来た事を誇らしげに見せます。 私は誉めます。

保育所に行く車中。 娘は私を気遣って微笑みます。 私は何か悪い事をしている様な気に成ります。

保育所に着きました。 娘はこの間まで泣いて離れて行ったのに、笑って『バイバイ』してます。
 私は、


夜。 家に帰ったら、いつものように娘と家内が湯あがりの火照った体をいやしていた。
 私を見つけ、ほんのりと赤らめた娘の笑顔が、なによりの幸せ。



娘の父親と言う者は、かくも辛い。





小金庵 @ 一宮

今年の冷中大賞!

この生姜醤油ダレが良いんです。

なんと、アイスコーヒーが無料!

9/12(昼食)

暑いですね。 全く。 日本は、世界は大丈夫なんでしょうか?

こんな時は冷し中華に限ります。
 一時でも、嫌な事を忘れられるのが、私の場合は食べる事。
特に、こう暑いと冷し中華が食べたくなります。 んー、毎日でも良い。
 㐂蕎麦も良いんですけど、栄養のバランスを考えると、冷中に軍配が上がります。

今年はまだ暑い日が続きそうなので、冷中食べ続けられそうです。
 あっ、小金庵さんに変化が、
コーヒーメーカーが設置されておりまして、ちょいぬるでしたが、アイスド・コーヒーが、『ご自由にどうぞ』とありました。二杯飲みました。しゃっきりして午後の仕事に入る事が出来ました。

御馳走様です。

たぶん、冬場はホット・コーヒーが出そうです。

お行儀良く @ 愛娘とママンと私

特等席で、

すりかえ仮面を見ています

 
9/11

昨日購入した、豆イスちゃん。
 娘にとって、良い習慣付けに成ると良いのですが、



秘儀 豆イス回転拳法 @ 愛娘とママンと私

ベビザラ 広告の品

上手い事、座ります

行ってみますか?

秘儀 回転着座拳っ!

ここからは、カンフーの如く

ジャッキー・チェンの木人拳を彷彿させます

お尻でスタン プーっ

この状態で脚を抜きます

シュッと前蹴りっ

口 とんがってます。

9/10

ホントにうちの娘、面白いです。
 変にアクティブです。 おてんばですね。

連続写真でどうぞ!

旭郎山 @ 千葉市 古市場

つけ麺(大盛り無料) 700円

ゴワゴワした太麺

このスープ割が旨い

9/10(昼食)

千葉出張の帰りに麺ランチ

久しぶりに旭郎山。
 先ずは訂正を。今まで旭郎山さんの住所を‘市原市’にしていたと思います。間違いでした。

さて、話を戻してつけ麺のインプレッションを。
 実は、初めて食べるんです。
今までは、つけ麺と言うのはラーメンとして完成形と思っていなかったので、敬遠していたんです。
 しかし、去年・今年の異常な暑さには勝てず、つけ麺をちらほら食べるように成りました。

そんなわけで、旭郎山のつけ麺です。
 二郎スタイルのつけ麺とのことですが、本家のらーめん二郎には、つけ麺って、有るんですかね? 旭郎山さんでは、魚介つけ麺も有ります。
 わたしは基本であろう、つけ麺をいただきました。

大盛り無料で、結構な麺と野菜の量です。
 麺は旭郎山のラーメンと同じく、ボソボソとした太麺です。いわゆる二郎系の麺ですね。
つけダレは、わずかに酸味を感じる醤油だれ。かなりのニンニクが入っている模様。

んー、味が強いです。麺と今一つ合っていないような。麺の主張も強いですね。小麦の匂いというよりも生臭い感じが勝ってしまっています。 
 ケンカしている訳ではないのですが、何か、ちぐはぐです。

このつけダレなら、もう少し細麺というか、中太麺位の方が良いのと、滑らかな、拾いの少ないストレート麺の方が合うと思うのですが、
 それにしてもニンニクがすごいです。

スープ割のスープが来た時には、ホッとしました。

んー、普通にラーメンで頂くか、味噌ラーメンが旭郎山さんでは良い様です。



クライマーズ・ハイ! @ 愛娘とママンと私

イーイーイーーッと喜声を発します

御満悦のご様子

もう一回行くようです

ジリジリと後ろから降りて、

安定しています

回り込んで、右足から。

『よいっしょ』 と言います

頭側に加重移動して、

お見事!

子山の中央を目指します

ママンちやんに向かって、勝利の雄叫び

もう一丁行く~ぅ?

もう、いいって。

止まりません。

9/9

新種の遊び。

  ベッド登り。

達成感の得られる遊びの様です。
 人差し指を天に向けて、雄叫びを上げます。

『そこにベッドが有るから、登るんだ!』
 登山家にでも成るのでしょうか?