2014年8月23日土曜日

8 Cafe @ 千葉市 中央区

冬瓜と茄子の煮びたし

まぐろカマ焼き

かつお タタキ

薬味が楽しい

夏野菜の天ぷら 葉生姜が良いですね

鮪の尾の身 チキン南蛮仕立て

鰆の焼霜造り



新政

オヤジバンドの打ち上げでした。

7/19

新店探訪。

フェイスブックでは、協賛の店舗からページ閲覧のオススメがあります。
 私が主にチェックしているのは、車・バイク関連とレストラン・食事処です。

そんな中で、魅力的な魚料理を出すお店がありました。
 千葉の真中で、オヤジバンドのリハ後で、良い場所かと。
しかし、オヤジバンド・リハの日曜日は定休日とのことで、あきらめていました。
 そんなことを思いながらも、毎回発信される魚料理の旨そうなこと。

ただの高級では無いんです。
 たとえば、鮪の尾の身とか、旬の物でも値段が落ち着いたものを、調理法を工夫することで、楽しく美味しく提供していることが画像から伝わってきます。呑み師にとっては嬉しいお店かと。

チャンスが来ました。
 リハが日曜日に組めず土曜日に成ったのです。
すかさず、メンバーにお店の存在を告げ、工作に移りましたところ、
 「グルメ探偵のお前が言うなら、」と賛同を頂き、今宵に至りました!

六席しかないカウンターのみの店内は、造り手とコミュニケーションを取りやすく、コンパクトな調理場からは、心づくしの料理が飛び出して来ます。
 先ず、わたしが感銘してしまったのが突き出しの煮物。
ちゃんと素材ごとに煮方と味付けを変えています。昆布だしをおごっていますね。

魚料理が中心ですが、中でもメンバーに評判が良かったのは、鰹のタタキと鮪の尾の身の唐揚げをチキン南蛮のごとく、揚げたての鮪唐揚げを南蛮地に漬け、タルタルソースを添えたもの。
 激旨っです。

お酒も日本酒のラインナップには頷ける物があります。 オリオンビールも嬉しいですね。

ひとりでもグループでも楽しい美味しいお店です。

何気に私は、天ぷらの揚げ具合が好みでした。

2014年8月5日火曜日

ありがとうな気持ち50 @ 読神様

真剣に見ているのは、ネルネルネルネの作り方動画

別日ですが これは、兄との語らい

手紙を書いて渡しています

兄も感心しています。

集中すると周囲が気にならるくなるようです。 東海林 太郎か

8/1 前略、読神様。

暑いですね。 エルニーニョによる冷夏予想は見事に外れましたね。
 ここ例年の暑さですかね。

さて、わたくし先月、この口上を忘れていたようです。
 ちょっと、夏でバタバタしています。
また、体調が思わしくないというか、胃をピロリ菌に侵されていまして、今週には胃カメラです。
 小学生から高校までの生活拠点であった佐倉市の水道水は、井戸水の混合でした。
美味しく感じて、好きだったんですけど、こんな処に落とし穴が、
 何か、指摘を受けてから(検診でオプションの血液検査で判明)、お腹が、胃が痛いような気もします、
 ただの暴飲暴食ということもありますが、
そんなわけで、外食・外呑みを制限しようかと、


なんか、毎回言ってますよね? 今回もどこまで出来るか?
 ピロリ菌が駆除出来たら、返って調子良くなって、もっとイケる口になってしまうかも?

んー、なんとか頑張りたいものです。


でも、ダイエットや食事をしないわけではありませんので、基本スタンスは変わりません。
 普段の外食を減らし、出張等のお疲れ様や、ご褒美として外食に行くことにします。

と言うわけで、いつもの言っときます!

sadaさん なんという花さん 梅一輪さん  野村商店さん&スタッフAさん 黒ちゃんさん&奥様
切通さん 伊能絵巻さん やまーだ。さん happy-airiさん クガナオさん ほのママ。さん 
シゲミさん イッシー君 なみのりおさん mayさん コマ君。 なか。君 うだ。君 NKOっち。君 
ヒル・タカさん scsadta0313さん 姉ーさん&ヒロシさん  ひめはるぜみさん  V350さん
ヒラ・クニさん&アツコちゃん。さん御夫婦  カケヒさん 関文さん 大ちゃんさん ムカサ君 
わたなべ君 OZN君。さん casperさん  うざわ君&あだち君  一宮のチュウブ員さん。御夫妻  turibitoさん 食いしん坊。さん 趣味一覧。さん 綾さん 井上さん&昌子さん。御夫婦  


びんさん。  三ちゃん。  篤君  ヒロちゃん。 秀ぷー君  拓っ君 

  上高地に行っている、コックの兄 & ディア・ファミリーズ


それでは皆さんご一緒にっ!

喰う事、 命っ!
 

2014年8月4日月曜日

清寿司 @ 一宮 宮原

地引のカマス

キハダ鮪の肝 塩焼き

生キハダ             地引 鯵

この角度が良いですね

こうしましょう

腹身

別部位の背節

握りで旨い

もう、ふたつっ!
 
7/17(夕餉)

袖ケ浦の幼児相談のあと、帰還しての清さん。
 なんと、生キハダ鮪を釣り上げたと井上プロから連絡を頂きました。

キハダと言えば、寿司ネタとしては、あまりポピュラーではありません。
 どちらかと言うと、スーパーで見かける感じですね。

でも、そこは井上プロの釣物です。何かあるはずです。
 釣り上げられたのは、昨日の25㎏物。 昨日は心臓も刺身で食べたそうです。

今宵は肝をフライパンでソテーした物を頂きました。
 脂感はしつこくないイメージ通りの味わいです。おそらく正身の方もそうかと、

さて、正身を刺身で戴きます。
 綺麗な色です。ピンクに近いですかね。
背節の赤身ですが、全体的にこの色合いだそうで、肉質のキメのこまやかさが違ってくるようです。

一口。 じんわりと旨みが広がります。本マグロとは違いますがスッキリとした酸味も楽しめますね。好きなベクトルの味わいです。身の食感は、冷凍物はザックりとした印象を持っていますが、これは違います。

ん~、とても美味しいです。キハダのイメージが刷新されますね。
 とは言っても、こんな生鮪 そうそう食べられないでしょうね。
聞けば相模湾のキハダ、有名だそうで、中でも今年は当り年だとか。

旨いはずです。
 刺身でも握りでも、お代わりを頂きました。

んー、井上プロは本物の釣師です。
 参りました。

ごちそうさまです。

 バカラグラスで麦焼酎  @ 家呑み

ツマミは太刀魚刺しと鰈のエンガワ・キムチ
 
7/16(晩酌)

家内と晩酌です。
 先日、茂原にもドンキホーテがオープンしまして、冷やかしに寄ってみたところ、佐藤の麦がありました。ちょっと高いですけど、お店で呑んだと思えば格安です。

私と家内の間では、『茶さとう』と呼んでいます。
 一般的には、『さと麦』かな?

折角ですので、家内が誕生日プレゼントでくれたバカラコレクションのグラスを使って、ひと時を過ごすことに。

良いものですね、娘を寝かしつけてからですので、今宵には限りがありますが、しばしの歓談。

話題の @ ベネッセ

来ましたよ、

言いたいことは解りますが、

7/15

一大事として連日報道されていますね。

多分、何にも無いと思いますが、ベネッセの対応たるや如何なものでしょう?
 解りますよ、自分たちに否がないことは、でもね、子会社の請負会社の責任にしても仕方ないでしょ?

潔く行きましょう、言い逃れは出来ませんよ。
 絶対、クレジット番号も漏えいしているはずです。

弊社からのDМが減っただけです。
 他社からは来てません。

これだけ騒がれたんだから、情報を買った会社も使えないでしょ!

ベネッセさん、対応を考えましょうね。被害を受けたのは、顧客・ユーザーだけでは無いのですから、

坂内食堂監修 和風冷やしラーメン @ ローソン

なかなか 旨い

坂内チックですね
 
7/15(ちょい足し)

昼食のちょい足しとして、

なかなかですよ。雰囲気出てます。

長生・茂原管内には「坂内食堂」が無くなってしまいましたからね。

時々食べたいですよね、喜多方ラーメン。

ナイトラウンジ わかしお @ 特急わかしお25号 勝浦行き

やりすぎcheero.
 
7/14(ナイトラウンジ)

東京出張の帰りはこうなります。
 この研修会に出席の時は終電にギリなので、画像の様な品数となります。
何時観ても異様ですね。

今宵は、オージー白ワインと生ハム、柿の葉寿司とうずら卵

炭酸水は、ワインを半分くらい飲んだら投入して自家製スパークリングに。

つくづく「おバカ」だなぁ~と、

こだわりが強すぎですね。 旨かったけど。