左から、笹身(塩)・もも・こんにゃく・ネギ |
鶏皮の翡翠おろし和え 器の緑とケンカしちゃったな |
5/30(夕食)
久しぶりのオフだったので、ちょっと、手間かけて見ました。
最近の家の流行り、焼き鳥です。
正直、手間が掛りますが、その分美味しいです。手前味噌ですから!
今宵は、娘も食べられる様にと、笹身の塩焼きを追加、そして変わりタネとして、『こんにゃく』串をしてみました。
タレは、今回で五回目、1カ月の熟成を経ています。
練り辛子との相性の良い、醤油が立った、ベタ甘に成らない仕様に仕立てています。そして濃度もつけないサラッと仕様。理想的なタレに育っています。
さて、気になる処の『こんにゃく』ですが、これが、なかなかの美味です。正直言いまして、「タレ」を食べている感じですが、ヘルシーさに事掻いて、何本でも行けそうです。お腹のそうじにも成りますしね。 こんにゃくは平たくカットして串を打ちます。その状態で包丁目を入れれば、ちぎれる事がありません。包丁で串まで叩く感じですね。特に湯がきませんが、素焼きを念入りに。そうすればタレの乗りが良くなります。 旨いです。安上がりです。かさ増しに最高です。手間いらずです。
そして、外した鶏皮はスープを採ったガラに成ってしまっていますが、充分味がありますので、捨てるのはもったいないので、酢の物にしました。
細めに切って、胡瓜のすりおろしとすり生姜、寿司酢と生酢を半量づつ。 これだけ!
思い付きですが、美味しかったです。夏らしい清涼感を感じさせてくれます。
器の緑とケンカしてしまって、綺麗な翡翠色が失われていますが、実際はもっと良い色味です。
この翡翠おろし酢、ほかにも使えそうです。
2 件のコメント:
V350です。
焼き鳥美味そうですね。自宅でやると非常に手間が掛かりますよね。
自家製タレが良い感じに育っているようです。
翡翠おろしが夏らしくて良いですね。鳥の脂でも。胡瓜と生姜でさっぱりいただけそうですね。
v350さんへ
コメありがとうございました。
んー、千葉の高級住宅街でやる事では無いですが、勝山ならイケるのではないでしょうか? バーべQコンロで、炭火焼なら、なお良しでしょう?
鰻のタレ同様、保存が効きますので、チャレンジしてみては如何?
食べ終わった後に、再沸騰させて、茶濾し等の目の細かい網で濾し、広口瓶(100円ショップで選り取り見取り)に入れて、さまし、冷蔵庫の奥にしまって置けばいいんです。
使うときは、フタを外してから、ビンごと「チン」
使うたびに、醤油・砂糖・酒等を継ぎ足して行けば良いです。但し、生姜の破片等、水分のある植物を、出汁が出そうだからと入れておくと、腐りの鯨飲に成りますので、くれぐれも、濾したタレだけの保存にしましょう!あと、気になるようなら、鶏脂も冷えてから外せます。
コメントを投稿