3/19 昼食 ビーハイブにラーメンを食べに行きました。 お腹を満たす事はもちろんのこと、気に成っていたことがあって。 多くのラーメンブロガーの方が記事にされていますが、被災地に温かいラーメンと義援金を届けようと、ラーメン店店主の皆さんが、力を合わせて活動されております。 我が長生村の人気店である、ビーハイブさんもその一店舗でして、お話を伺いがてら、ラーメンを頂くことにしました。 まず、現況としてお客さんが激減していると言う事(海が近いから)と、青森シャモロック等原材料の調達がストップしていると言う事、また計画停電によるメニュー提供の安定が保たれないと言う事、等々、飲食店ならではの被害が出ているとの事。 笑顔が素敵なバイト君たちも自宅待機の様で、斎藤さんが一人で切り盛りしております。大店舗では、今月、従業員の給与が支払う事が出来るかが、悩みの種だとか。都内・千葉市内の飲食店がこのままだと、半数は店じまいを迫られてしまうのではないかとの噂も流れているとか、忌々しき問題です。皆さんを煽るつもりはありませんが、今まで通り外食にも出かけましょう。 東日本からの原材料の供給はストップしているかとおもうと、そうでもなく、懸命に出荷を続けられている業者さんが居るとの事で、思いのほか、魚介類の供給も滞りはありません。 逆転現象と言いましょうか、都内・築地市場では在庫のダブつきまで出ているとか。 未だ余震を感じる関東地方ではありますが、少しでも、日本経済の助けに成る事ができるようです。 画像はありませんが、この日私は豚骨つけ麺をいただきました。とても、美味しかった。 たぶん普段頂いていても、ここまでの感激は無かったかなとも思いました。ビーハイブさんのメインメニューである塩ラーメンは、いつ食べられるか解かりませんが、店主の、それでも美味しい物を食べて欲しいと言う気持ちが伝わってくる、素晴らしい一杯でした。 もう一度言います、どうぞ外食に出かけてみて下さい。そして、義援金箱に会計後のお釣りから気持ちを注いでみましょう。 ビーハイブの斎藤さんは26日、現地で1000食の味噌ラーメンを作りに行くそうです。醤油や塩だとスープが直ぐに冷めてしまうそうで、斎藤さんは日ごろ研究していた成果を発揮してきますとのこと。 頼もしいですね。私もお釣りから幾ばくかの義援金を投入させてもらいました。当日斎藤さんが着るシャツにもメッセージを書かせていただきました。 被災地の皆さんが、刹那でも、斎藤さんのラーメンを食べて『ホっと』してもらえたらいいなと、
2011年3月21日月曜日
2011年3月16日水曜日
野村商店@大多喜 下大多喜
2011年3月15日火曜日
子どもの手@児童養護の子どもたち
3/15 ちょっと言い?
今日は、輪番停電が私の職場でも対象に成っています。が停電に成りません。良い事ですが、計画に伴う実施が出来ていませんね。何なんでしょうか?
そんな折、いつも私の相談室を訪ねて来てくれる、小4のルナちゃんが「あっ、なんだこれっ」って、お気に入りの木製パズルをいじっていたら、偶然出来てしまったのがコレっ。
子どもっておもしろい。 そして帰る時に「さっきの『会』に似てるっ」と言って退室していきました。
なるほどーっ
ルナちゃんは写真を撮られるのが嫌いで、この写真を撮る時も「やーだーっ」て、平成の子なのに、魂でも取られると思ってるのでしょうか?
イヤイヤ、もうお年頃なんですね。
そんな思いを大事にしてあげたいです。
ルナちゃんはAKBの柏木由紀ちゃんが推しメンです。
私のためにコジハルのブロマイドを持って来てくれます。
( ↑ くじ引きで余ったヤツ)
また、遊びにおいで !
本格手打そば 縁@睦沢町 上之郷
上総 すし屋の江戸勘@岬町 桑田
爆裂 三軒屋@長生村 七井戸
チャーハン風ご飯 チキンナゲット 胡麻和え@職場の給食
YUKI流 イタリアン カツ丼@セーブオン
my wife Valentineday
2011年3月5日土曜日
しゃきしゃき野菜の塩ラーメン@職場の給食
スタミナ充電ハウス黒〇ホルモン しんちゃん@岬町 和泉
3/3 夕餉
気に成っていた焼き肉屋さんです。
以前は何のお店の店舗だったでしょうか?
とにかく入ってみましょう。
入口のガラスサッシには『今日は一人なので時間がかかります』の張り紙が、
気にしません。 結果、大して待たされませんでした。
小上がり席がメインで、テーブル席は入口サッシの近くに2つ、寒いです。
オーダーは試してみたかった、ドラゴンカルビなる棒状のカルビとオススメを幾つか、
全てが美味しく、臭みが全くありません。仕入れは町内のお肉屋さんとのことですが、下処理が良いのでしょう、ホルモンの臭みが苦手な家内も、美味しい・美味しいと食べています。
麦ごはん・白菜キムチ・サンチュも頼んで焼肉を巻いて食べます。最高です。
麦飯の香ばしさが堪りません。そしてホルモンから出る油で店内は煙が充満して堪りません。
涙目の食事です。
やはりドラゴンカルビ旨かったです。触れこみ通り。
シャーリングが綺麗に入っており、持ち上げるとジャバラ状に伸びます。
正に竜が如く。
焼きあがったカルビはサシが控え目でしつこくなく「肉喰ってんなぁ~」という、血の味がしっかりとするものでした。勿論よく焼けば血は滴りませんが、私は吸血鬼なので生に近い方が好きです。←少々、噛み癖があります。
あとは和牛ツラミが旨かった。薄くて食べやすいですが、牛肉の味わいはしっかりとします。それと牛ハツも良かったなぁ~
今度は、センマイを食べてみたい。トミーさんがセンマイが白くなるまで磨いてくれるそうです。余りオーダーテイクされないとのことで、事前連絡が必要だとか。そういわれるとモッと食べたくなっちゃうのが私の癖です。
お勧めです。
余計な老婆心ですが、訪問される時は、汚い格好と言いましょうか、衣服にかなりの煙と脂が付着しますので、覚悟の上でどうぞ。一応ファブリーズは置いてありますが、
店長のトミーさんのキャラが素敵です。
小上がり席もいいですが、私は断然調理場前のテーブル席ですね。
あっ、あと、〆に出してくれたコーン茶が甘みがあるのにスッキリしていて美味しかったです。
初めて原形をみましたがホントに粒コーンが炒り付けてあるのにビックリっ。
あっ、そうそう、もう一つ。
ランチは電話で確認してくれれば、お店を開けてくれるそうです。
いすみ市 岬町 和泉 669-5 ℡&fax 0470-87-3720 R128沿いラーメン伝兵衛の前
登録:
投稿 (Atom)